「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
コロンブス ブートブラック フィニッシングブラシ
2018/10/17
コロンブス社から衝撃的な山羊毛ブラシが新発売となりました。化粧筆「熊野筆」の技術で作られた靴磨き鏡面仕上げブラシ。 長年色々な靴磨き用のブラシを見てきましたが、その品質の高さに衝撃を受けました。熊野筆 ...
-
-
起毛革(スエード、ヌバック)のお手入れ(コロンブスを使う)
2018/10/4
2019年で創業百年の老舗企業コロンブス社の製品でスエードを手入れいたします。 スエードとは、革の裏面(床面)をサンドペーパーで起毛(バフがけ)した革です。素材は、カーフ(子牛)、ピッグスキン(豚革) ...
-
-
起毛革(スエード、ヌバック)のお手入れ
2018/10/4
スエードとは、革の裏面(床面)をサンドペーパーで起毛(バフがけ)した革です。素材は、カーフ(子牛)、ピッグスキン(豚革)が多いです。 ヌバックとは、革の表面(銀面)をサンドペーパーで起毛(バフがけ)し ...
-
-
エナメル製品のお手入れ
2018/10/4
エナメルはその昔、特許製品だったため「パテントレザー(PATENT LEATHER)」と呼ばれています。日本語に直訳すると特許(PATENT)の革(LEATHER)という意味です。 エナメルは革表面に ...
-
-
合成皮革(合皮)ゴム製品のお手入れ
2018/9/28
合成皮革(合皮)、ラバー(ゴム)、ビニールなどの化学製品は、時間の経過とともに劣化をしていきます。特に靴の場合は外出中に紫外線の影響を受け劣化が進みます。 最近は、スポーツシューズやスニーカー、女性用 ...
-
-
靴磨き クリーム 靴磨き 汚れ落とし 1.靴磨きの方法と道具
靴磨き用クロスの巻き方
2018/9/28
汚れ落としを塗ったり、靴クリームを塗ったり、あるいは磨いたりするときにクロスを使います。布は使い古した綿が最適です。着古した綿のTシャツを裁断して使用しても大丈夫です。Tシャツを幅15cmぐらい、長さ ...
-
-
靴クリームの保管方法
2018/9/27
靴クリームは揮発性の有機溶剤の成分を含むため、乾燥しやすい性質を持っています。靴クリームのビンの容器は使いやすいように開口面積を大きくしています。そのため蓋(ふた)のわずかなゆるみから、徐々に水分や有 ...
-
-
日常のメンテナンス【靴磨き用グローブクロス】
2018/9/27
下駄箱に入れて保管をする場合は、シューツリーのご使用をお勧めいたします。 ●革靴の保管時にはシューツリーを使おう また、シューツリーを靴に入れる前に、除菌効果のある消臭剤を吹き付けると臭いに対して効果 ...
-
-
革靴を洗います[紳士靴の洗い方]
2018/9/21
以前にも書きましたが、革靴を洗うことはあまりおすすめをしていません。1回、2回ぐらいの洗いならばそんなに影響はないかもしれませんが、何回も洗うと革がダメージを受けていることが実感できます。洗いが終わっ ...
-
-
革靴の靴紐(ひも)結び方通し方 3.靴磨きや革靴に関するコラム
革靴の靴紐(靴ひも)結び方 通し方
2018/9/19
お客様から時々、靴ひもの結び方、通し方を質問されることがあります。 革靴の基本的な靴ひもの結び方は、「パラレル」と呼ばれる結び方と、「シングル」と呼ばれる結び方の2種類があります。 「パラレル」は、左 ...